そろそろ我が家に来て一年半ほど経つ「無印良品の壁にかけられる観葉植物」。
今では二つともふぁさふぁさに成長しました。

当初は「壁掛け」だし、「土ではない」し、うまく育つのかな?と心配していましたが、ほぼ順調に育ってくれています。
関連記事:お手入れ・設置簡単 無印良品 壁にかけられる観葉植物
しかし育て始めた季節が冬だったからか、二つあるフレーム両方で、上部の片方の苗が枯れてしまいまして、しばらくそのままにしていました。

苗を植え替えるなら、春から夏にかけての気候ののいい時期だろうということで、この6月に新しい苗に植え替えることにしました。
ミドリエデザインの交換苗について
無印良品ではパフカル交換苗は販売されていません。そこで選んだのがミドリエデザインの交換苗。無印良品と同じパフカルという素材が使われています。
私が購入したのはソアラ株式会社のミドリエオンラインストア。ちなみに、アマゾン、ヤフーショッピング、楽天市場などのオンラインストアでも取り扱いがあるようです。
ソアラさんのミドリエ交換苗の種類はオンラインストア上で、なんと49種類ありました!
苗の育成状況や季節にもよるのか、「在庫なし状態」も含まれた種類ですが、それでも「壁にかけられる観葉植物」で寄せ植えされている植物よりも種類が豊富です。
一個あたりの交換苗の価格も550〜660円ほど。ただし5,000円以上で送料無料ではあるものの、通常送料が若干高めなので、実質価格としては高めな印象です。
(種類、価格、送料いずれも21年6月現在)
しかし、豊富な種類の今回は好きな種類を選びたかったので、こちらのオンラインショップから購入しました。
購入した交換苗
左:シンゴニウムポドフィルムネオン
右:アスパラガスプルモーサス
ピンクの葉が可愛らしいシンゴニウムさんと、ふさふさの葉が素敵なアスパラガスさん。その見た目もさることながら、両方ともおすすめの配置が「スクエアフレーム上部」。ちょうど今回植え替えたい部分とうことで決めました。
こんな感じの包装で届きました。
中は「苗」と「請求書」のみ。(画像は請求書を取り出した後です)
「植替手順書」も入っていればよかったのですが同梱されておらず、これはどうやって交換するのだろう?ということで植え替えは手探りで始まりました。
準備するもの

・壁にかけられる観葉植物
:直前に水をやるとびしょびしょの状態のパフカルで
植え替え作業をすることになるので、少し乾きめで
作業するのがおすすめ。
・交換苗
・はさみ
:根がしっかりと貼っている場合は必須!
・交換中に下に敷く広告やビニールなど
:土とは違ってバラバラと散らばらないので、
ほとんど汚れませんでしたがきになる場合に。
交換方法
枯れた苗を取り除く
枯れた苗を引き抜くだけでしょ?と言うことで、はじめは素手で挑んだのですが、簡単に抜けず。
しっかりと抜いてみようと、ペンチで引っ張ってみるとパフカルがポロポロと取れてしまい、うまく行かず。
ミドリエ交換苗の販売ページをよく見ると交換方法が記載されていました。
交換時の注意点:根が張った苗をパフカルマットから抜く際に、根が張って取れないときは、無理に引っ張らず、ハサミで根を切り、パフカルを抜き取ってください。
とのことだったので「壁にかけられる観葉植物」の裏を見てみると、しっかりと根が張っていました。
しっかりと成長していたということですね。

はさみで根を切ってからパフカルを抜きます。

ジョキ
切るのには少し勇気が入りましたが、根を切ることで引き抜ける状態になりました。
ぐっと軽く引っ張ってみると

すっと引き抜けました!

しっかりと根が張っていない場合はするっと抜けるようですよ。
移植する
枯れた苗が取れれば後は新しい苗を差し込むだけです。こちらは簡単。
じゃん、完成です!
作業時間は、最初のフレームで30分程度、2台目は慣れたこともあり、ものの5分ほどで完了しました。植え替えたのは無印良品のフレームでしたが、ミドリエデザインの苗がピッタリと納まり一安心。
今回は上の部分に新しい苗を入れたので、水が回りにくくなることも考えて、
(パフカルは均一に水分が行き渡る素材なので、壁掛けしても上部もしっかりとパフカルが水を含むのです。しかし、含みきれない水は下に溜まるので、上部は下部に比べて乾燥気味になります。)
苗がしっかり張るまではしばらく壁には掛けないで、平置きにして根がしっかりと水を吸えるように気をつけたいと思っています。画像では壁掛けですが。
しっかりと根が張ってくれるようにメネデールもやっていきますよ。

もちろんしっかりと希釈して。
しっかりと、根が張ってくれますように。
まとめ
・ 「無印良品の壁にかけられる観葉植物」にも
「ミドリエ交換苗」を植え替えられる。
・ 30分ほどで植替完了(慣れれば5分)で汚れも少なく済む。
・ 根がしっかりと張っている場合は、ハサミが必須。
土に比べると汚れないし、簡単に植え替えができました。「無印良品の壁にかけられる観葉植物」で枯れてしまった苗がある、という方は植え替えてみてはいかがでしょうか。
以上、でした!