4歳の長男が時計に興味を持ち始めたのは3歳くらいだったでしょ
・短針と長針の区別が付きにくい
・秒針がそもそもない
・時間を表す数字が書かれていない
・秒針が秒毎に進まない
・数字が小さい
…etc.
そのためか、
長男に
「短い針が…」とか「長い針が…」
などと伝えても、
大人は短針長針だけあれば、
↑我が家のLDの置き時計も子どもには読みにくい
短針長針が同じデザインで長さだけでは区別つきにくい、
秒針が金で文字盤と一体化 …etc.
という事で、
特徴は、
・秒針、短針、長針が区別しやすい
・12種類のインデックス(12進法と60進法)
・掛ける場所を選ばないデザイン
ふんぷんくろっくは子どもが読みやすいように作られた時計なので
今回は、
秒針・短針・長針が区別しやすい
fun pun clock(ふんぷんくろっく)が区別しやすい理由は
・短針と長針の長さ&太さをしっかり変えてある
・短針と長針の形が違う
・秒針が目立つ色
という事で子どもでも理解しやすい針デザインになっています。
具体的には、
・短針は太い鉛筆
・長針は細くて真ん中に白い線がある鉛筆
・秒針は赤い針
これの何がいいかというと、見た目での区別が付きやすい&
短い針、長い針が子どもに伝わらなければ、
「太い鉛筆、細い鉛筆」
「黒い鉛筆、白い線の入った鉛筆」
と伝えることができ、子どもに伝える表現が多くなり、
2種類のインデックス(12進法と60進法)
実は、初めてこの時計をネットで見たときに一番の関心したのが、「分」を示す数字が書いてあるこのデザイン。
というのも、まだ時計が読めない子どもと一緒に時計を読もうとすると困るのが
多くの時計は時間を表す1〜12の数字が振られていますが、
なので子どもに「分」を教えるのが難しい。
時計を読み始める最初の頃には「長い針が6になったら〜」などと教えるので良いのですが、
ふんぷんくろっくは
・分を表す数字の表示がある
・1〜12が内側、0〜60が外側に分かれて表示
・短針は内側の数字、長針は外側の数字を示す長さ
とデザインされていて、「短針が1〜12」、「長針か0〜
掛ける場所を選ばないデザイン
リビングに掛ける時計だったので、
ふんぷんクロックのデザインで良いところは時計の縁が木製だった
我が家の場合はナチュラル&
ちなみに約11畳のLDに掛けているのはMサイズ。
サイズ展開は次の3種類です。
S:直径254×厚さ48mm重さ580g
M:直径305×厚さ48mm重さ725g
L:直径354×厚さ48mm重さ970g
*寸法重量はレムノス商品紹介ページより一部抜粋(リンク先はLサイズ)
置き時計もあるので、
まとめ
1.秒針短針長針が区別しやすい
→短針と長針の長さ&太さをしっかり変えてある
→短針と長針の形が違う
→秒針が目立つ色
2.12種類のインデックス(12進法と60進法)
→分を表す数字の表示がある
→1〜12が内側、0〜60が外側に分かれて表示
→短針は内側の数字、長針は外側の数字を示す長さ
3.掛ける場所を選ばないデザイン
→時計の縁が木製、彩度が高すぎない針の赤で、落ち着いた印象
時計をまだ読めない子ども達と一緒に読んで、学んでいくのに良い時計だと思いますよ!